こんにちは。
札幌校の中嶋です。
昨日より消費税率10%となり、ニュースなどでも軽減税率について、お店の動きなど報じられていましたね。
皆様の生活への影響は大きかったでしょうか?
本日は意外と耳にはするけど詳細は…という方用に軽減税率について記載してみたいと思います。
軽減税率とは『特定の商品の消費税率を一般的な消費税率より低く設定するルール』です。
今回は対象品が『飲食料品』と『飲食料品の譲渡』と『新聞の譲渡』の3項目に絞られています。
生活で迷う場面で言いますと、ファストフード店などで『イートイン』する場合と『テイクアウト』する場面ですね。
『イートイン』は10%
『テイクアウト』は8%
『テイクアウト』だけど飲食料品以外(コップなど)購入の場合は混合(8%と10%)となります。
スーパーでお買い物した場合も、食料品は8%だけどそれ以外は10%など混合になります。
対象品を把握しておけば、然程悩まないのですが、色々複雑に感じてしまいますよね。
外販で購入されるとかかってしまう消費税ですが、東京アカデミーの窓口で書籍購入の方へは内部生価格同様に税込で販売しておりますので、わかりやすくてお買い得になっております(※一部外販出来ない書籍もございます)。
ぜひご来局下さい。
ちなみに新聞の定期購読(週2回以上発行)は8%ですが、コンビニや駅の売店で購入する場合と電子購読は10%となっております。
一度見た記憶はあるのですが、私は言われて思い出しました^^;
知ってて当然と思われそう…。
今更聞きにくいという内容をまた掲載したいと思います。